BLOG
光システムでは、太陽光や風力発電、O&Mや再生可能エネルギー全般についての内容をブログにしております。
内容は秋田県内(秋田市内)に限らず、数多くの内容を盛り込んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
新年度単価
2019-01-16
カテゴリ:再生可能エネルギー,固定価格買取制度,設備認定(事業認定)

様々な再生可能エネルギー
一部報道でも話題となっていますが、
来年度の10kW以上太陽光の買取価格が14円/kWとなる見込みであるとされています。
これにより、全量売電とよばれる発電は見込みが厳しくなっていきますが、余剰売電・自家消費としてはむしろ重要性が高まってきました。
弊社は売電のための太陽光だけでなく、低圧・高圧も含めた自家消費案件についても取り組んでおりますので、興味をお持ちの方はぜひご連絡ください!
新年を迎えて
2019-01-05

謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
今年は5月から新しい元号に代わり、消費税増税も10月から開始予定です。
世間が目まぐるしく変化しては行きますが、光システムはこれまで以上に、皆様のお役に立てますよう邁進していきます。
風車の解体
2018-11-17
カテゴリ:再生可能エネルギー,風力発電
風車を移設することになり、解体する作業を行いました。
小型風車とはいえ、クレーンなどの重機を使った
大がかりなものです。
小型風車とはいえ、クレーンなどの重機を使った
大がかりなものです。
限られた条件下の作業でしたが、何とか無事に終えることができました。
風車に関してはこのように、施工だけでなく、このような対応も弊社は行っています。
興味を持たれた方はお知らせください。
施工完了
2018-11-07
カテゴリ:再生可能エネルギー,太陽光発電
秋田市内某所にて、約3か月取り組んできた太陽光設備が完成しました。
低圧50kW未満、8区画完成しました。
低圧50kW未満、8区画完成しました。
これからも施工の様子などアップしていきます。
早まる申請の流れ
2018-09-18
カテゴリ:固定価格買取制度,設備認定(事業認定),電力申請
資源エネルギー庁によると、FIT法に基づく設備認定の申請期限が、平成29年1月11日まで、とされました。(バイオマスの場合は平成28年12月21にまで)
また、昨年度の申し込み時には電力申請が2月頃まで、という2段階的な申込だったのに対し、今回からは申請時に電力の回答を添付しなければ受付にならない、ということになりました。
これにより、電力申請はより早く申請する必要になっています。
これに呼応してか、東北電力では電力申請に係る技術検討期間を考慮し、太陽光発電に関しては平成28年10月25日までの電力申請期限を発表しました。
これは例年になく早い申し込みのタイミングであり、特に10kW以上の売電の場合には、今年10月いっぱいで申し込みが事実上終了することを意味しています。
ただし、このタイミングで申し込みをする方は当然増加するでしょうから、いくら申し込みのタイミングが早まったとはいえ、今年の申請が許可されたのもかなりの時間が経過した後でしたので、同じようなことがまた考えられます。
設備の稼働を設置する事業者はもちろん、設備を施工する業者にも著しい作業のタイミングの空白期間が生じる可能性が大きいので、国に対しては、もっと迅速な体制構築に努めていただきたいところです。